令和4年度岡山県備中県民局提案型協働事業採択事業

                   
お知らせ

「はじめてのScratch」「microbitで遊ぼう」講座が開かれました(7月4日)

(この記事は、7月13日にアップロードしたものですが、不具合修正のため、再度7月29日に投稿しました)

7月4日(日)「はじめてのScratch」、「microbitで遊ぼう」の2つの講座が開かれました。講座の講師は、石井聡美社団法人クリエイティブシティ高梁推進協議会代表が務めました。会場は、吉備国際大学敷地内の「順正記念館」(旧順正寮)です。

当日は、「はじめてのScratch」が3組(受講生の小学生6人、保護者3名)、「microbitで遊ぼう」が2組(受講生の小学生3名、保護者1名)の受講者で、会場に用意した6台のパソコンが全部埋まる満員御礼です。保護者の方も結構いっしょになって遊んでいたので、足りないほど。

「はじめてのScratch」講座の様子(2021年7月4日、順正記念館)

講座は、受講者の各組に1人以上ずつ講師補助がついて、わからないことがあれば、すぐに支援できる体制です。講師補助は、今回は、吉備国際大学の教員・学生や高梁市民、倉敷市民。講師・受講者・保護者・講師補助ともに、ICTで遊んで楽しい1日を過ごしました。

「はじめてのScrath」は、プログラミング言語のScratchで遊びました。Scratchは、わかりやすい日本語でコンピュータに伝える命令が書かれたブロックを組み合わせてプログラミングができるうえ、アニメーションで動かせる楽しいキャラクターやアイテムなどの絵が用意されています。なので、幼児や小学生がプログラミングを学ぶのに優れていると言われています。

この講座では、講師の簡単な説明のあと受講者の小学生がネコのキャラクターをたくさん増殖させて動き回らせ「ニャー」と鳴かせたり、ボールを追いかけさせたりするなどのアニメーションを作成したり、背景にいろいろな絵を描いて遊んだり、と思い思いにプログラムや絵を描いて遊びました。

「microbitで遊ぼう」は、ScratchでプログラミングできるIoTおもちゃの「micro:bit」を使って遊びました。micro:bitは、スピーカーとマイク、明るさセンサー、加速度センサー、磁力センサー、温度センサー、無線通信機能(BLE)が内蔵され、さらにセンサやアクチュエータ(コンピュータ経由の命令で動かせる機械など)を接続できるという、小さいけれどとてもすぐれものです。

「microbitで遊ぼう」の様子(2021年7月4日、順正記念館)

この講座でも、講師の簡単な説明を聞いて、受講生の小学生たちが遊び始めました。micro:bitのスピーカーを使って、耳コピしたいろいろな曲を鳴らして遊ぶという子が多かったです。お母さまも参加して、micro:bitに演奏させていたようです。

どちらの講座も2時間の長丁場でしたが、子どもたちは飽きることなく楽しそうにいろいろプログラミングを試して遊んでいました。

次回は、7月18日(日)、「Photoshopを使ってみよう」と「Illsutratorを使ってみよう」の2つの講座が開かれます。ご興味のある受講者の方は、サイトのトップページから、興味ある講座(イベント)をクリックして、申し込んでください。また、講師補助(メンター)をして、子どもたちを支援し、いっしょに楽しく過ごしたいという方は、「メンター(講師補助)募集」ページから申込みをどうぞ。

過去の記事
  • 第5回キャリアアップ講座「AI時代のクリエイターの働き方~お金と仲間と作品と~」を開催しました。

  • 第4回キャリアアップ講座「仕事はつくるもの ~フリーランスの仕事獲得術~」を開催しました。

  • みんなで「くるくるアニメ」をつくりました!

  • ゲームジャム高梁2022、3年ぶりにリアル会場でも開催でした!

  • 「ゲームジャム高梁2022」で作成されたゲームはこちらから遊べます

アーカイブス